【冷え・むくみとは?】
冷えとは、体が寒いわけではないのに、手足や腰などが冷える状態をさします。
部分的な冷えの他に、本人には体が冷えている自覚はないのに、内臓が冷えている「隠れ冷え」も最近、クローズアップされるようになりました。
一方、人間の体は約60%が水分でできているのですが、その体内の水分が皮下組織に異常にたまる浮腫のことをむくみといいます。
寝起きに顔やまぶたが腫れている、夕方になると脚が重く、靴がきつくなる、手や脚の指がこわばるなどがむくみのサインです。
【冷え・むくみが生じる原因】
冷えは、血行が悪くなることで起きるのですが、その要因は、女性特有のホルモンの変動、自律神経の乱れ、貧血や低血圧などから、日常生活での習慣までさまざまです。
一方、むくみも心臓、腎臓、肝臓などのトラブルから、一過性のものまでさまざま。
どちらも、男性に比べて
女性に圧倒的に多いのですが、それは、
女性の体のほうが血流の多い筋肉が少ないことや、逆に、一度冷えると温まりにくい性質がある皮下脂肪が多いからだと考えられています。
【体への悪影響】
西洋医学には、冷え性という病名はありませんが、東洋医学では病気の一つと考えられています。
その冷えは、ひどくなると
頭痛、肩こり、腰痛、腹部の張りや痛み、のぼせ、めまい、イライラ、生理不順や生理痛が生じたり、
更年期の不定愁訴を悪化させることもあります。
内臓の温度が1度下がると、基礎代謝が約12%、免疫力が約30%下がるという説もあります。
基礎代謝が下がれば、やせにくい体にもなります。
そして、冷えている体はむくみやすく、そのむくみを放っておくと、
肌が凸凹になるセルライトの原因にもなります。
『メグリスリコピンプラス』は、自然のハーブ成分で水分代謝をよくしていくサプリメントです。
4種類の天然ハーブ配合で、むくみの原因である、余分な水分、塩分、老廃物をキレイに流してくれます。
現代の食生活は塩分を多く使うようになっています。
これが、実は体内の水分を停滞させ、水太りを作っている大きな原因にもなっております。
塩分を摂りすぎて体内の塩分濃度が高くなると、
この濃度を元に戻そうと、余分な水分を排出せず、体内に停滞させます。
これが、
水太りやむくみにつながっていたのです。
この塩分を排出するために必要なミネラルをはじめ、水分代謝を良くする植物、
老廃物を排出しやすくしてくれる、血流を良くしてくれる自然の力を結集したのが、
体の中の水がめぐりめぐってゆく、サプリメント『メグリスリコピンプラス』です。
『メグリスリコピンプラス』の成分
赤ブドウ葉エキス末、明日葉末、デンプン、メリロートエキス末、コーンシルクエキス末/ヒドロキシプロピルメチルセルロース、塩化カリウム、アルビアガム、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、カラメル色素、トマト色素(一部に大豆を含む)
『メグリスリコピンプラス』の摂取方法
1日3~9粒を目安に、水またはぬるま湯などと一緒にお召し上がりください。
『メグリスリコピンプラス』で1番人気は、便利でお得な定期コース
通常価格4,000円が
毎回20%OFFの3,200円(税抜)でご購入いただけます。
※定期購入は最低3回の継続をお約束頂いております。(3回目以降は、いつでも休止・解約が可能ですので、安心してお買い求め頂けます)
このページのtopに戻る
♪体内の循環(水分代謝)がよくなるとお肌にもいい影響が出始めました。
血流がよくなって、肌への水分と栄養を運んでくれて、老廃物が外に出てくれてるおかげで、
肌がキレイになったね。と言われます。
内臓も元気に活発に働くことで、肌の新陳代謝も良くなってます。
♪冷え性な私ですが、最近は血流が良くなり、冷えがマシになってきました。
メグリスリコピンプラスは水分代謝だけではなく、新陳代謝の改善にも役に立っています。
♪余分な水分がたまってた私。4ヶ月たった時に、旦那に痩せた?と聞かれビックリ。
冷えや水分代謝が変わると、便通もよくなって、太りにくい体になりました。
♪水分代謝が整うと、腸内の水分量が整うらしく、便通が違ってきました。
便通がよくなると冷えにくくなり、身体が疲れにくくなりました。
『メグリスリコピンプラス』で1番人気は、便利でお得な定期コース
通常価格4,000円が毎回20%OFFの3,200円(税抜)でご購入いただけます。
※定期購入は最低3回の継続をお約束頂いております。(3回目以降は、いつでも休止・解約が可能ですので、安心してお買い求め頂けます)